長年の苦闘の上、昨年度何とか中小企業診断士試験に合格し、
登録に必要な要件を得て
11月より正式に中小企業診断士として登録しました。
これから更なる研鑽を積んで中小企業の経営者の応援をさせて頂きたいです。
長年の苦闘の上、昨年度何とか中小企業診断士試験に合格し、
登録に必要な要件を得て
11月より正式に中小企業診断士として登録しました。
これから更なる研鑽を積んで中小企業の経営者の応援をさせて頂きたいです。
本日事業再構築補助金の第4回の採択結果が発表されました。
今回は1件お手伝いをさせて頂き、無事採択されました!
これで共同支援を含めて3件目の採択です。
でもこれからが結構大変です。当事務所は補助金の受け取りに至るまでお付き合いさせて頂きます。
久々の投稿です。
今年の4月から、事業再構築補助金という補助金が注目を集めています。
先日2回目の採択結果が発表され、私がお手伝いをした会社様が1件採択されました。
やはり金額が大きい補助金ですので、しっかり計画を作り込まないと採択されないようです。
小規模事業者持続化補助金の第2回の締切分の採択結果が発表されました。
コロナ枠1件、一般枠2件のお客様の採択が決定しました。
コロナ枠は今のところ採択率を見る限り、補助金の趣旨に合っていて
会社の課題に対する対策が論理的にズレていなければ採択されるのかなという印象です。
一般型はコロナ枠より少し採択率が低いので、従来通りの感覚で臨まないと
厳しいと思います。
まだ募集は続いていますが、少しずつ採択数は減っていくかもしれません。
ご依頼を頂いたお客様のために頑張りたいです。
新型コロナウィルスの影響で大人しくしております。
こんな大変な時期ですが、最近行った業務の紹介をさせていただきます。
全省庁統一資格というのは、例えば、国が物品を購入するときなどに販売業者が入札できる資格です。
取得することは難しくないのですが、忙しくてやっている暇がない経営者の方もいらっしゃいます。今回はその資格審査請求の代行をさせていただきました。
書面申請もできるのですが、今回はインターネットでの申請を行いました。年度末というのもあり、1か月ほどかかりましたが、無事完了しました。
審査が終わるとこのような書類が送られてきます。
来年度末に更新の時期があります。更新される方はお忘れなく。